毎年、我が家のベランダから見ていた八幡野港の花火大会、今日はビデオを撮ると言う名目で特別席を確保して貰いました。
屋上から見下ろすと人の波で歩くのも大変な混みようでしたが、貸し切り状態で撮影させて貰えました。
せっかく絶好の場所を確保して貰ったのに、あまりに近距離で花火が上がった為、ビデオ用のワイドレンズを忘れて花火が画面に入りきらず、ガックリ!
元・映像制作プロとしてはお恥ずかしい動画ですが、ご近所の元・プロ映像制作のAさんに、お疲れの中を無理に編集をお願いしてアップさせて頂きました。
来年は状況が分かったので、まだ生きていたら再チャレンジさせて頂きます。
◎この動画はパソコンでは見れますが、携帯では見れないようです。
申し訳ありません。 原因を調査します。
http://youtu.be/-vFvlFcVXtU
2014年08月17日
2014・やんもの里花火大会
posted by 館長(ロッキーパパ) at 00:28| Comment(0)
| 日記
2014年08月11日
ご了解をお願い致します
一番忙しいこの時期に、家内が網膜に穴が開く病気「黄班円孔」で、伊豆長岡の順天堂病院で緊急手術。
帰宅しても2週間は顔を下に向けた状態を24時間続けるため、今季は戦力外通告になりました。
10人も入ればいっぱいの小さなミニ万華鏡館に、連日200人近くの来館者が来られている為アルバイトと二人では対応できず、朝から夕方閉館まで昼食も摂れずトイレにも行けないパニック状態が続いています。
来館者の方には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
この様な看板を出していますが、ご了解をお願い致します。
帰宅しても2週間は顔を下に向けた状態を24時間続けるため、今季は戦力外通告になりました。
10人も入ればいっぱいの小さなミニ万華鏡館に、連日200人近くの来館者が来られている為アルバイトと二人では対応できず、朝から夕方閉館まで昼食も摂れずトイレにも行けないパニック状態が続いています。
来館者の方には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
この様な看板を出していますが、ご了解をお願い致します。
posted by 館長(ロッキーパパ) at 22:13| Comment(0)
| 日記
2014・按針祭花火大会
伊豆半島で1番の伊東・按針祭花火大会。
今年はTさんに案内して貰って、伊東市街を眼下に見下ろす、山のてっぺんからのアングルで撮ってみました。
実はこの場所、車を降りて15分位の坂道を登った所なのですが、年寄りには限界を超えた急斜面で二度と行く勇気はなく、冥土の土産になりました。
posted by 館長(ロッキーパパ) at 06:14| Comment(0)
| 日記